プロフィール

初めまして、とろろと申します。

当サイトにご訪問いただきましてありがとうございます。

このブログは、

運動できない、どんくさい小学生の息子と中学受験に向けてがんばる母の日々や、

子どものために使って良かったものや、やってよかったと思ったこどなどを書いています。

「できるかな?中学受験!だって年収500万。母は高卒偏差値40」よろしくお願いします!

自己紹介

母とろろ

  • アラフィフパート主婦
  • 超ド田舎の公立高校(偏差値44)卒業
  • ブラック企業を転々
  • たぶんコミュ障
  • 同じ田舎で育った従兄が慶応義塾大学卒
  • 遊びも勉強も楽しそうだった従兄のように息子を育てたいと思う
  • 流行りの漫画、アニメは押さえる。
    鬼滅の刃、新劇の巨人、呪術回戦、僕のヒーローアカデミアなど。
  • ワクワク読める小説が好き。
    薬屋のひとりごと、私の幸せな結婚、ぼんくら陰陽師の鬼嫁など。


小学低学年息子


  • かけっこ、縄跳び、鉄棒、うんてい、上り棒、全部だめ

  • お着替え、ごはん、学校の給食、体育の準備、大体ビリ
  • ゲーム大好き
    フォートナイト、モンスターハンター、スプラトゥーン2,3。
  • YouTube大好き。
  • 馬渕中学受験コースに通う。

  • 三流大学卒
  • 低収入
  • 自家用車は無し、時々実家のを借りる
  • 子どもには学を付けさせたいと思うが、勉強を見るのは嫌だから、嫁に任せて洗濯や買い物をできるだけがんばる。

こんな方に読んでもらいたい

子どもの学びについて興味はあるが、何から始めたらいいのか、漠然と不安を持っている方に、

「低収入、低学歴の親でも、頑張ってる人がいるんだなぁ」
「じゃあ、出来ることからやってみようかな」など、

一歩を踏み出すきっかけになれたらいいなと思います。

よろしくおねがいします!

30数年前、超ド田舎から、慶応義塾大学に進学し、卒業した従兄は、
それはそれは、ファミコンや、漫画を楽しみ、
勉強や習い事も忙しそうにしている人でした。

私の目には、それがとてもキラキラと輝いて映っていました。

不育症を経て、高齢で授かり生まれた我が子にも、

そんなキラキラした子ども時代を過ごし、
幸せな未来を歩んで欲しいと思いました。

とはいえ、右も左も分からない中学受験。

手探りながら、息子と共に一歩一歩進んでみようと、がんばる日々を綴ります!

tororo2021 「できるかな?中学受験」是非遊びにきてください。どうぞよろしくお願いします!