小2,小3

春休み10日目【新小3】最難関特訓クラスはこんな授業。ハイレベルすぎて、ショック!

春休み10日目
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

春休み10日目。

本日は、初めての最難関特訓クラスの授業でした。

最難関特訓クラスって??
  • 公開模試 算数の偏差値が55以上の生徒が入れる
  • 灘選抜特訓クラスがその上にある 算数偏差値63以上
最難関特訓 算数偏差値55以上
最難関+灘選抜特訓算数偏差値63以上

追記…翌年から資格要項に変更があり、灘選抜特訓は国算2科の偏差値60以上で資格をもらえるようになっています。

最難関特訓クラスはどんなことをするのか

テキスト

息子が持って帰ってきたのは、2枚のプリントでした。

想像していたのはテキストだったのですが、

よく考えれば、最難関特訓クラスは5期に分かれ

毎回生徒の入れ替わりがあるのですから、

こういったプリント対応になるのは納得です。

内容は、公開模試の 難易度B,Cの問題ばかりが集まった難しいものでした。
(難易度A<B<C)

息子曰く、授業の最初にテストがあり、

そのテストの丸付けと、内容の解説があったそうです。

  1. テストプリントを解く(40分)
  2. 丸付けをし、解き方を教えてもらう。


要するに、公開模試の問題を授業で行うというものですね。

(小3春の段階では、通常授業は学校の教科書に沿った、基礎学習になっています)

\浜学園資料請求はこちら/

最難関中・有名中学校へ合格者多数!【中学受験】進学教室浜学園 浜学園

最難関特訓クラスのテストプリントはどんな問題?

テストプリントはどんなものかというと、

いろんなタイプの思考力問題で組まれていました。

  • 市販ドリルでいうとハイレベ100最レべ問題に近い問題
  • 魔法陣
  • 展開図
  • 文章を整理する

前半の問題

【前半の問題】

378秒=□分□秒

3時間45分=□分

4L-20ml=□ml

まず4Lを4000mlに換えて計算しなくてはいけません。

60dl÷3=□Ⅼ

単純に20dlと答えそうですが、Ⅼに変換しなくてはなりません。

驚いたのは、通常授業でまだ習っていない、

の問題が出たことです。

おそらく、HIクラスの授業で習えた内容だったのでしょうが、

我が家は、
通常授業+1時間のHIレベル授業は長すぎて、しんどい、

という理由で、申し込んでいませんでしたが…

やはり、申し込んでおいた方が良かったか…?と少し後悔です。。

(HIレベル、定着レベルのクラスの詳細は、こちらの記事です。⇓⇓⇓)


水のかさは、単位の変換が複雑な計算がありました。

一筋縄ではいかない、ひっかけ問題ばかりでした。


魔法陣は、小2の公開模試過去問でお目にかかったことはありますが、

解き方を習わないととても答えに辿りつけないような問題です。
(すごい天才なら解けるらしい)

解き方に、コツがあるんです。↓

引用元 天才脳ドリル ミニ 仮説思考 Vol. 2: 考える力を伸ばす!


魔法陣は、パラ見動画の後半にあります。是非ご覧ください。

後半の問題

後半は、大人の私ですら困難な文章題やパズル、図形の問題でした。

  • 文章題難問
  • 図形

【文章題例】

㋐と㋑と㋒は、ある数をあらわしていて、㋐と㋑の合計は20、㋐と㋒の合計は33、㋑と㋒の合計は25になります。この時、㋐はいくらですか?

こたえ14

小4になると、和差算での解き方があります。

【和差算での方法】

20+33+25=78

78÷2=39←アイウ全部足した数

②のア+イ=33から、

39-33=6 答え ウは6

どう見ても線分図よりも、和差算の方が簡単に解けますが、

低学年の内は、あまりテクニックを教えてくれません。

なぜだろう…、

思考力を高めるため?

ひょっとして、小4から入った子との差を付けないためか…??

どっちにしても、線分図のように条件を当てはめる問題は、これから出てくるので、

やっておいて損はないんんですが、それにしても難しいな…

やっぱり和差算のほうがカンタン…ゴニョゴニョ…

とにかく、公開模試の後半の問題が目白押し!といった内容です。

当然小3が、初見で解くにはかなり難しいです。

ていうか、小3の能力にこれ合ってる??

って、今更思いましたわ。

でも、実際こういった問題が、馬渕だけでなく、浜学園の公開テストにも出るので、

これが中学受験なんだな…と思うしかないですよね。

もっと詳しく書きました、最難関特訓クラスの記事はこちら↓

通常授業とどう違う?

最難関特訓クラスが通常授業とかなり違うこと、難易度の高いことはよ~く分かりました。

【通常授業】

小3の現在は、小学校の教科書の基礎内容を学び、

復習テストとかくにんテストで、定着させる。

【最難関特訓クラス】

公開模試がベースになっている。

通常授業では習わない問題の解き方を教わる。

息子に感想を聞いてみる

息子に感想を聞きました。

Q 最難関と、通常授業はどう違った?

最難関はむずかしいけど、あっというまにおわる。
ふだんの授業は、いっしゅんでは終われないけど、かんたん。

Q どっちが面白い?

どっちも、おもしろい。

Q 授業で、つまらない、と思うことはある?

ないです。

だがしかし、「わからなかった」

感想は、おもしろかったそうですが、

じゃあ、最難関特訓の授業内容を理解できたかというと

「難しくて、よく分からなかった」

とのことです。ガビーン。

まぁ、もともと、半年前までは算数の偏差値は44だったので、

想定内の反応です。ハイ。(でも悲しい泣)

\関西最大手進学塾 浜学園資料請求はこちら/

【中学受験】進学教室浜学園

最難関特訓クラスは、年間5期。次期の資格は別判定

息子が持っている特訓クラスの資格は、

4,5月の全4回分です。これが第一期になります。

次期の特訓クラスに入るには、

5月の公開模試で、偏差値50以上なければいけません。
(公開模試2回分の、平均偏差値が55以上なくてはいけないので、息子は偏差値60だったので、次回は50以上で最難関特訓クラスに入れます)

ところが、最近は、かけ算のひっ算がつらくて、

勉強のモチベーションは下がる一方です。

家での勉強時間も減らしているので、

次回もこの特訓クラスに入れるかどうかは、あまり期待できません。

(追記…ギリギリ入れました)


さらに上の、灘選抜特訓クラスを受講する、強者のお子さんたちは、

もっと難しい問題にトライし、

効率の良い解き方を学んでいるのです。

普通の子との差は、どんどん開いていくということでしょう。

私が思う強者のお子さんたち

  • 最難関のテストプリントを、90点以上取る
  • 最難関の後、さらに1時間授業を受ける、学習体力がある
  • 勉強が楽しくて、普通の子の半分の努力で難問をスラッスラ解ける子

想像以上のレベルの高さにショック!

壁に当たって冷静になった母

春休み10日目

私はこれまで、

とにかく、よく分からなくて、

闇雲に走っていました。

が、

最難関特訓クラスを経験したことで、

ドスンと壁に当たった気分です。

上を見上げると、

高い高い壁がそびえ立っているのです。

「あ、一回、ここで落ち着こう。

ここで無理に登っても、きっと滑り落ちてしまう」

そう思いました。

最難関特訓クラスに、ついて行きたいのはやまやまですが、まだ小3です。

小6の入試には、道のりは長いです。

「今から必死になって、体力と気力をすり減らしていくと、いつか力尽きてしまうかもしれない」

と思いました。

ついて行きたいけど、我が家はムリちゃダメだ!

最難関クラスに行けたからこその気づき

まず必要な事は、この壁を登る前に、基礎固めをしっかりやること。

家庭学習をもっと習慣づけていくことが、

私たち親子のやるべきことなのです。

焦らない、無理しない

我が家にとっては、今はそれが一番だと、初めて冷静になれた気がします。

走れるおうちは、ガンガン走ってもいいと思います!
あくまで、我が家の場合です。

初の最難関特訓クラスは、

我が家にとってはレベルの高すぎる場所でしたが、

親子で新しい扉を開き、

なにより、

母が落ち着くきっかけになりました。

いや~~私ったら、前のめりだったわ~~www

だからこそ、詰め込み学習をしてみて、良かったと思います。

チョット息子に厳しかったと、思うけども、

頑張ってくれたお陰で、現実を知れたわけです。

歩みをやめるわけではありません、

ただ、わけもわからず、

「進めーーーーっ!!!」と言っていた日々が、ほふく前進になるだけです。


まだまだ中学受験は長いですからね。焦らずがんばっていきます。

初めての最難関特訓クラスに行って見て、難しすぎてショックだったけど、

いい経験になった!というお話でありました。

どなたかの参考になれば幸いです

(追記…結局、2期、3期と続けて通っています。息子が行きたいというもので…。相変わらず、テストは50点とかですが…まあ、以前よりはゆっくりやってます)

(追記の追記…現在小4で、灘特訓の資格も得、これも最難関でがんばったおかげと思います。しかし、相変わらず偏差値の浮き沈みがあり、母は一喜一憂の日々です。)

次の記事 春休み11日目【新小3】息子よ、セブ島英語留学じゃだめですか?低学年におすすめ、聞き流し英語絵本。

前の記事 春休み9日目 今日は勉強はお休み。フォートナイトでオンラインプレイ。メリットもある。

【この記事を書いた人】

とろろ
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。
それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。

ーーーーーー

東進オンライン学校 小学部