小2,小3

【中学受験 小2】大手進学塾の公開実力テストを具体的に解説!低学年でも難問がゾロゾロ!

小2 実力テスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


小2 馬渕中学受験コースに入り、半年が過ぎ、

私も子どもも、カリキュラムや授業の流れにずいぶん慣れてきました。

さて先日、第4回 公開模試の結果が帰ってきました。

その結果は惨さんたるものでした…。


公開模試の結果は、

算数  49点

国語  69点

よよよ、よんじゅうきゅうてん!

算数、めっちゃ下がってます!

第2回、第3回の結果とまとめると、こうなります。

  算数国語偏差値順位
第2回50点87点54.1172(440人中)
第3回65点73点55.2122(396人中)
第4回49点69点51.7168(406人中)


国語も点数が下がってきていますし、

算数は、平均点より下です。(小2の公開模試は1回目はありません。)

因みに、今回の上位50名は、95点~75点。

大人の私が解いても87点だったのに、すごい小2がいるのもです。

【馬渕公開模試 小2 8月実施分】  パラ見1分動画です。⇓⇓⇓

算数

最初の方は難易度低めですが、

後半になると、大人の私でもワカラン問題が出題されます。

算数は、ざっとこんな感じの構成で出題されてました。↓

算数

  1. 三桁の計算問題
  2. かけ算
  3. 足し算、引き算、かけ算の応用問題
  4. 長さの問題
  5. 三角形と四角形
  6. きまりの問題
  7. 思考力問題

難易度低めの計算、応用問題

最初の数問は、正答率70~90%の計算問題です。

(例題)

⑴35+58 (正答率98%)

⑵222-98+87 (正答率60%)

⑶2+3+2+3+2+2+3 (正答率90%)

⑷3×8-3 (正答率93%)

足し算、引き算、かけ算の応用問題は、

正答率50~80%の問題になります。

例えば、正答率80%の問題ですと、このような簡単なものになります↓

(例題)

⑴540円持って、買い物に行きました。185円のノートを買うと、何円残っていますか? 

⑵はこにケーキが4個入っています。8箱に入れるには、ケーキは何個ひつようですか?

3桁のひっ算と、かけ算の九九ができるなら、そう難しい問題ではありません。

ところが、これがちょっとややこしい文章題になると、こうなります。↓

(例題)

⑴ある数に、8をかける計算をまちがえて、歩かずに6をかけてしまったので、正しい答えより、12小さくなりました。ある数はいくつですか?

答え 6

「ある数問題」と私は言っていますが、この「ある数問題」は、しょっちゅう出題される問題です。

コツがわかれば数秒で解けますが、

初めて見た小2が解けるかというと、かなり難しい問題になります。

長さ、三角形四角形の問題

長さの問題も、ちょっと文章がややこしくなってきます。

例えば 正答率30%の問題↓

(例題)

10cm5㎜のテープと、10cm8㎜のテープをのりでつないで、全体の長さを20cmにします。のりしろを、何cm何㎜すればよいですか。

答え1㎝3㎜

また、三角形四角形の問題で、よくお目にかかるものがあります。

三角形と四角形

単純なのですが、もれや、数え間違いが頻発するので、

正答率は30%以下です。

私は息子に、

「このタイプの問題が出たら、時間を取りすぎちゃダメだよ。だったら計算の見直しをして、確実に点数を取ろう」と話しますが、


低学年の男子はあまり理解してくれず、毎回この問題に足を引っ張られています。

【このような問題が掲載されている市販ドリルはこちらです】

小学ハイクラスドリル 算数2年

ハイレベ100小学2年算数

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

最レベ算数問題集小学2年

思考力問題 

思考力問題や、きまりの問題(規則性)は、

解き方を通常の授業で習うものではありません。

足し算、引き算の基本をもとに、問題をよーく読み、解答につなげる。

毎回実力が問われる問題ばかりです。

3種類の記号 ★、☆、〇には、それぞれ違う数があてはまります。
また、同じ記号は、同じ数があてはまります。
では、Aのひっ算の答えを書きなさい。

きまりの問題(規則性)

きまりの問題も、毎回、文字や形をかえて、必ず出題される問題です。

下の問題は、なんと、正答率16%です。

中学受験塾の求めるレベルの高さが伺えます。

きまりの問題(規則性)に特化した市販ドリルがあります。

(二桁のかけ算ができるようになった小3からがおすすめです)

元SAPIXの算数担当兼室長が監修されたドリルなので、効率の良い解き方の解説が載っています。

中学入試 分野別集中レッスン 算数 規則性

家でもできる!最難関特訓クラス【小3】市販ドリルでトレーニング!①「規則性 周期をとらえる」|できるかな?中学受験!だって年収500万。母は高卒 偏差値40 (tororo2021.com)

国語

国語も普段のカリキュラムの数倍難しい内容で、

説明文、物語文の文字数は、800~1000文字になりした。

国語

  • 漢字(土手、風力、など)
  • 主語と述語
  • つなぎ言葉(しかし、だから、すると、それから、など)
  • 物語文
  • 説明文

主語と述語、つなぎ言葉

主語述語の問題は、必ず出題されます。正答率が30%以下の問題もあります。

例題

次の分の中から、主語と述語を選びなさい。

⑴わたしの いすが こわれた。(正答率80%)

⑵父が わたしに くれたのは 赤い 自転車だ。(正答率27%)

⑶わたしが、まちがえた もんだいは これです。(正答率33%)

答え

主語 いすが 述語 こわれた
主語 くれたのは 述語 自転車だ
主語 もんだいは 述語 これです

つなぎ言葉は、「しかし」「それから」だけでなく、「たとえば」「なぜなら」「それとも」なども使う文章だ出題されます。

⑴野球の試合は中止になった(  )強い雨が降ってきたからだ。

⑵計算と漢字の宿題があります。計算を先にしますか。(  )漢字を先にしますか。

答え
⑴なぜなら ⑵それとも

物語文と説明文

物語文も、説明文も800~1000文字の文章です。

今回の内容は、

物語の中の主人公の気持ちを読み取る問題と、

説明文は「砂鉄集め」をテーマにしたものです。

「磁石をはじめからポリエチレンかなにかの袋にいれておいて、袋ごとすなのなかへつっこめばよい…」

砂鉄集めをしたことがない息子には、ちんぷんかんぷんの内容だったようです。

小2 2月の公開模試と、浜学園の公開学力テストのパラ見動画です⇓⇓⇓

公開模試の点数を上げたいけど…

小2の息子にゃ難しい問題がわんさかで、

その上、

回答欄がずれてたり、

単純な計算ミスとか

いーーっぱいです。

そりゃ49点になるわ。

公開模試の採点は、機械で行われるので、

「式があってるから半分点数をもらえる」なんて、おまけはありませんからね。

計算問題と、計算の応用問題を全問正解するだけで、かなりの偏差値が取れます。
(「計算問題は重要」こちらの記事です。)
⇓⇓⇓

最難関クラスに入れれば、公開模試に強くなる!

こういう公開模試の対策って、通常授業ではしないんですが、

最難関特訓クラスなら、難問の解き方をおしえてくれるんです。

ところが、この最難関クラスは、

公開模試で偏差値63以上とらねば、その資格をもらえないのですよ。

絶対無理だーー。

(追記…4年から、国算2科 偏差値60以上で資格を得られるようになりました)

でけども、資格を得るには公開模試を頑張らねばですし、

じゃあ家でどうするか、というと、

  • 公開模試の過去問をする
  • 市販ドリルの難問をこなす

公開模試の過去問は、メルカリなどでも出品されています。

また、中学受験に特化した市販ドリルもあります。

たとえば「トップクラス問題集」は「中学入試をめざす」と表紙に堂々とかいてあります。

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

大きく、コピーがしやすいタイプのハイクラスドリルや、ハイレベ100も、公開模試に匹敵する問題が多数あります。

小学ハイクラスドリル 算数2年:1日1ページで全国トップレベルの学力!

ハイレベ100小学2年算数 大型本 

国語は、「本をたくさん読みましょう」と言われますが、仕事と家事の合間に勉強をみて読み聞かせまでもするのはかなり難しいです。読解力トレーニングなら、良文が読める上に、かきぬき問題の練習ができるという優れものです。

小学 基本トレーニング読解力8級

因みに級は、1学年上の級でないと、公開模試の物語文や説明文に太刀打ちできません。

家庭教師を付ける人もいる

けれど、市販ドリルをするにも、低学年は親が付いていなければ

ぜーんぜん勉強しません。

難問の思考力問題なんて、絶対親のサポート必須です。


ところが、私の友人は、

「アタシ勉強は教えれないから、プロに任せるわ」と、

家庭教師に勉強を見てもらっています。

潔い…

というか、大っぴらにいう人が少ないだけで、

実は、塾と併用している方が多くいるようです。特に高学年。

塾のカリキュラムに沿って、

塾のテキストを使い、

塾の偏差値を上げる事を目的とした、

家庭教師サービスや、オンライン家庭教師サービスがたくさんあるので、

参考にどうぞ!↓

トウコベ【東大生によるオンライン個別指導】

受験を勝ち抜いてきた東大生講師が、勉強だけでなく、「何を勉強すれば」「どうやって勉強すれば」を教えてくれる、完全マンツーマン授業です。

東大生って、本当に効率のよい考え方をするんです。彼らの話だけでも、刺激がありそうです。

オンラインで全国どこの場所からでも受講でき、月謝は9,900円~
初めの1カ月で満足できなければ、1カ月の授業料を返金。満足度が高い故のこの設定。すごいですね。

「質も量も正しい勉強法を知っている東大生から、学びを吸収すれば、ほぼ確実に勉強はできるようになります」と、頼もしいお言葉です。

東大生によるオンライン個別指導【トウコベ】 全ての講師が現役の東大生!オンライン個別指導の『トウコベ』

お問い合わせはこちら⇓⇓⇓

トウコベ公式サイト

家庭教師比較くらべ~る

自宅地域の家庭教師会社の資料を集めて比べられます。(資料は全て無料)

  • 成績をあげられるか
  • 健全な経営をしているか

2つのシンプルかつ重要な観点で、安心できる優良企業のみの資料を扱っている「家庭教師比較くらべ~る」

オンラインではなく、家庭教師の直接指導をお探しの方に、

教材の有無、サポート体制、料金など、

ご家庭にあったものをピックアップし、資料を送ってくれます。

資料請求はこちら⇓⇓⇓

家庭教師センターをお探しなら、かてきょナビ!

【かてきょnavi】

塾のすすめ「家庭学習では、じっくり考えること」

塾からもらった「算数家庭学習の仕方」というプリントにはこう書いてありました。

  • 間違えた問題の解き直しを3回繰り返す。(解説は見ない)
  • 3回繰り返したのち、初めて解説をじっくり読んで考え直す。
  • それでも納得できない問題は、先生に質問する。

家庭学習では、じっくり考えることをすすめています。

さらに、こう書いてありました。

宿題と「〇つけ」への保護者の関わり方
原則として、4年生の半ばくらいまでは保護者が横につく。
※「横に着く」とは、1問1問教えることではなく、お子さんの集中力をかかさないように
指示を出してあげることです。家庭学習が習慣化するまではこれを続け、
最低限4年生の半ばくらいからは自分一人で出来るようにもっていってください。
※(自分一人でやる)全くの一人でさせるのではなく、例えば
計算、作業が遅いようであれば、声を掛けて早めるようにしてあげたり、
計算問題をする時は時間を図ってあげたりしてください。
また、難しいもんだいに苦しんでいる時は、無理に正解を求めようとせず、
書き出し・線分図・表などを利用して問題に示されている条件の整理を
するようにアドバイスしてあげてください。

引用 馬渕教室「算数の家庭学習(宿題)の仕方

計算問題をする時は、時間を測り、

作業が遅れている時は、声を掛ける。

問題に悩んでいる時は、無理に正解を求めず、図や表で整理。

集中力を維持するサポートと、

じっくり考える
サポートをすすめています。


とはいえ、テストとなれば、じっくり過ぎてもいけませんよね。

公開模試の、制限時間30分の間で、

計算問題をスピーディに正確に終わらせ、


ややこしそうな問題を毛嫌いせず、文をよく読んで内容と問われていることを理解する。

対策するには、「じっくり」も必要ですが、

「色んな練習問題をこなして慣れる」こともやはり必要ですよね。

あぁ、もっと時間が欲しい…。
小2君に、遊びもたっぷりさせてやり、勉強も焦らずできる時間が欲しい…。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

最難関中・有名中学校へ合格者多数!【中学受験】進学教室浜学園 家庭教師センターをお探しなら、かてきょナビ!

【この記事を書いた人】

とろろ (アラフィフ一児の母)
四国の超イナカの公立高校卒業。
同じ田舎から、慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。
それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。

ーーーーーーーーーーーーー