小4

N特訓、こんなだった!【中学受験小4】

N特訓クラスこんなだった!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回は、「灘特訓、こんなだった!」というテーマでお送りしましたが、

今回は、

N特訓こんなだった!

いってみます。

算数のみ! N特訓!

灘特訓は、国語と算数2科だったのですが、

N特訓は、算数のみ!

2時間、ガガガガーっと算数の授業!

内容は、

馬渕公開模試や、浜学園公開学力テストにでる、

難易度高め、正答率7%~30%の問題の解法と、

さらに公開模試レベルを超える、超難問の解法を学ぶ、

といったものでした。

むずかしいよ~、難しすぎるんですよ~(泣)

碁石を並べる問題

見ただけでやんなっちゃいますねぇ。

4年生になったばかりの頃の問題です。

これ、地道に数えていけば、ちゃんと答えに辿り着くのですが、

碁石の数が増えたり、三角形に並んだり、長方形に並んだり、

はたまた、白と黒の碁石に並んだりと、色々とパターンを変えて問題が出るんです。

解き方を、元SAPIX小学部教室長粟根秀史さんのご著書を引用させていただきます。↓

引用元 分野別集中レッスン 規則性

外側にひとまわり碁石を並べるたびに、8個増える(一辺が2個増える×4)ということもおさえておくと、

碁石の問題も楽に解ける。

イエス、テクニック。

類題はこんな感じ。

100個の碁石をぎっしりと並べて、正方形を作りました。
この正方形のいちばん外側のひとまわりには、何個の碁石が並んでいますか。

(解き方)
正方形は10個×10個で並んでいるから。

(10-1)×4=36個 

答え まわりには36個並んでいる

引用元 分野別集中レッスン 規則性

やり方を習ったら、そう難しくはないのですが、

知らなかったら「うえっ、やだわこんな問題」になるやつです。

(分野別集中レッスン 規則性で、さらに三角形バージョンや、長方形バージョンも類題であります。是非やってみてください。)

N特訓では、こういった問題がゴリゴリと登場します。

正直コレ序の口です。

中学入試 分野別集中レッスン 算数 規則性 (中学入試分野別集中レッスン)

天秤の問題

引用元 トップクラス問題集 算数 小学4年

例えばこんな天秤の問題。 (日大中の過去問)↑

答えと解説

A2個と、B3個が等しいので、BよりAが重く、
真ん中の図で、両方の皿からBを取ると、AよりCが重いことが分かります。
右の図の左側のBをAにかえると、Aの方が重いので、天秤の釣り合いは変わらず、
次に両方の皿からAをとると、CよりDが重いことが分かります。

こたえ A…2番目 D…4番目

引用元 トップクラス問題集 算数 小学4年

N特訓では、こんな感じの思考力問題を、とっても分かりやすく解説してくれるんです。

ところが、

「授業で習ったことは、その日のうちに復習しましょう」って、よく聞くじゃないですか?

いやそれほんと。

3日たったら、もう解けない息子。

こんな問題をしたことすら忘れております…。

「じゃあ、その日のうちにやればいいやん」と思いますが、

そんな簡単なことではないんですよね…。(これについては長くなりそうなのでまた後日…)

授業で書いたノートを見てみよう! 

と、ノートをチェックするも、ぐちゃぐちゃすぎて、本人もワカラナイ。

ダメすぎるやろ…


N特訓で難問を学ぶより、

まずノートの取り方を学ぶべきでは??

とにかく、わからんままにはできんので、授業ビデオを見て復習。

母も付き添わねばならんので、時間の確保が大変です。

なぜ付き添うかというと、スマホで該当箇所を見つけるだけでも、子供は苦労するから、そこは母が手伝わねばならんのですヨ。

そもそも母のスマホですから…。

引用元 トップクラス問題集 算数 小学4年

操作の問題

操作の問題

市販の問題集では、見かけない問題ですが、(見つけたら追記します!)

馬渕の公開テストでは、2、3年生の頃からチョコチョコお見掛けします。

機械㋐と、機械㋑があります。

機械㋐は、「2倍してから1を足す」。機械㋑は、「1引いてから5倍する」というきまりがあります。

例えば、機械㋐に1を入れると、

1→㋐→3

となります。

また、機械㋐と、機械㋑をつなげ、2を入れると、

2→㋐→㋑→20

となります。

次の問題に答えましょう。

⑴機械㋐と機械㋑をつないで、左から5を入れました。最後に出てくる数は何ですか。

9→㋐→㋑→□

⑵機械㋐と機械㋑を下の図のようにつなぐと、2495がでてきました。
左から入れた数は何ですか。

□→㋐→㋑→㋐→㋑→2495

こたえ ⑴90 ⑵5

こういう、「地道にやれば必ず答えに辿り着ける」という問題を、

本当に先生が、ホワイトボードに丁寧に丁寧にやってくれるんです。

そうするとですね、妙な自信が産まれるんです。

「なーんだ、こんな風に、泥臭く地味に解いていってもいいんだ」

↑これは大人の私が思ったことを表現してみましたが、

おそらく、そういうふうに感じた子が多数いるはず。

なんせ、大人の私が思ったんですから(2回目)

「よく問題を見て、情報を把握し、まずは書いてみよう、何かが見えてくる。」

あぁ、確かに見えてくる~。

そこに答えが見えてくる~。

てな具合で、

様々なタイプの思考力問題をねじ込んでくる、N特訓。

(Nって、やっぱり灘のNなの? ダヨネ? 違うかったらソーリィ)

最難関中・有名中学校へ合格者多数!【中学受験】進学教室浜学園

N特訓、灘特訓、どっちが難しい?

とはいえ、

灘特訓に比べると、N特訓は、ちょぉっと易しめな気がします。

「気がする」程度…

やっぱり難しいもんは変わらない…。

では、もっと具体的に金額でいうと、

N特訓は2か月、全6回の授業で、10,500円。

2時間授業なので、1時間875円の料金。


灘特訓2か月、全4回、14,960円。

国語の授業もあり、3時間授業。

1時間1,246円の料金。

一回1時間に
換算
N特訓
算のみ
6回 10,500円2時間授業
1,750円
875円

国算2科
4回 14,960円3時間授業
3,740円
1,246円

灘特訓の方が、1時間の料金が370円お高くなるので、

単純に灘特訓の方が、特殊で、内容も難しくしているようです。

うん、灘の方が難しいと思った、私の感覚は間違っていない。

だからといって、N特訓が簡単なわけはなくて、

通常授業よりも、HIレベルよりも、はるかに難しいことをしているのは間違いありませんです。

【中学受験専門】個別指導塾ドクター
中学受験専門のプロ講師集団(元SAPIX・日能研・四谷大塚の講師)が運営しています。
これらのプロが直接ご相談をたまわり、オーダーメイドにて
お子様に合った受験学習を個別指導。

公開模試の結果 偏差値64

では、息子本人が、N特訓の内容をどのくらい理解しているか、というと、

8割くらいかな…。

ところが息子が、仰天の発言

「公開模試の問題がカンタンになってきた」

ギャボーン!そう来た??

いやでも、口だけ番長じゃないの?

って思っていたら、

なんと、最新の公開模試の結果が、

算数90点! 

受験者数1,390人中、79位!

はい、でも国語は78点の197位。

だけども、2科で偏差値64は、最高記録です。

やはり上位50位には入れませんでしたが、

いいんです。よくやったよ息子!

\塾生以外も受けれる浜の公開テストの資料はこちら/

浜学園


とにかく、

これが特訓クラスの成果なのか…!!

これが、2か月で25,000円の効果なのか!

↑すぐお金のことをいうところあります。ハイ。


そんなわけで、息子も結果が良くて、嬉しそう。

灘特訓クラスも難しいけど、続けたいそう。

N特訓はこのまま続けて行きましょうか。

しかし、灘特訓は、難しいし、日曜の早起きは辛そうだな…、まだ4年生だし…。

無理せず、続けることが大事! まだまだ先は長いぞ!

と、自分に言い聞かせる母でありました。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!

【この記事を書いた人】

四国の超絶イナカの公立高校卒業。
同じ田舎から、慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。
それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し6年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。