小2,小3

偏差値44から、半年で最難関特訓クラスの資格をゲット!

最難関特訓クラスの案内
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日、馬渕の公開模試がありました。

新学年が始まって1回目の公開模試です。

結果はこちらです。

算数 85点 偏差値60.9 順位87位/663人中

国語 62点 偏差値56.7 順位177位/663人中

公開模試小3第1回目

全体の印象としては、

  • 受験者数が、小2の時よりも、200人増えている
  • 算数の平均点が今までになく高い。100点の人数も多い。

  • 逆に国語の平均点が低い。
  • 小2に比べ、問題数は国語も算数も増加。時間は40分になった。

そして、翌週、息子が持って帰ってきたのが、こちらの「最難関特訓受講の案内」でした。

最難関特訓 算数偏差値55以上
最難関+灘選抜特訓算数偏差値63以上

息子の、受講資格判定数値は、

公開模試2回分の平均で、62.1でした。

あと0.9で灘選抜の資格も取れたのですが、そんな甘いものではありません。

偏差値55以上の最難関特訓の資格を得るだけでも、

うちの子にとってはすごいことなんですから。

なにしろ、ほんの数か月前まで、偏差値44

点数にすれば大体40点しか取ってなかった子だったんですもの。

大躍進です!

偏差値44からの爆上がり

こちらは、小2の2回目~小3の1回目までの偏差値の推移です。

8/15の 偏差値44.9から、1/23に偏差値64.4までアップさせました。

思い返せば、算数40点が続いたころ、

「これは、いよいよまずいな」と思った私は、

冬休みに、とにかく勉強量を多くする、

詰め込み大作戦を決行したのです。


その時の記事はこちらです。⇓⇓⇓

こちらが、小2の冬休みに取り組んだ1日のスケジュールです。

母がパートに出ている日と、正月三が日以外は、できるだけがんばった結果、

1/23に行われた、公開模試6回目では、算数偏差値64.4にすることができました。

  • 公開模試 算数 過去問
  • 計算トレーニング 20問×2枚

  • 塾 算数復習プリント
  • 塾 国語テキスト復習
  • ナンプレ5ページ
  • 天才脳【空間把握】2ページ
  • 天才脳【仮説思考】2ページ
タイムスケジュール
8:30
起床、朝食、YouTube
10:00~11:00
公開模試過去問
ナンプレ
11:00~12:00
お友達とゲーム
(フォートナイトオンラインプレイ)

12:00~13:00
youtubeを見ながら昼食
13:00~14:00
計算トレーニング
塾 国語テキスト復習
塾 算数復習プリント

親子で雑談
(マツケンサンバについて)
14:00~17:00
nintendo LABOのバイクを組み立てる
YouTube、ゲーム

17:00 ~18:00

夕食
18:00~19:00
天才脳【空間把握】
天才脳【仮説思考】
ハイクラス国語2ページ

親子で雑談
(カニの足について)
19:00~20:00
お友達とオンラインゲーム

20:00~21:00
お風呂、就寝

そして、今回の公開模試では、これまでの最高得点である算数85点!

けれど、全体的に平均点が高かったので、偏差値は60.9でした。

最難関特訓クラス、居続けるのが難関

では、今回、最難関特訓クラスに入れたわけですが、

じゃあ、ずーっとそのクラスを受講できるかというと、そうではありません。

今回、獲得した資格が有効なのは、4~5月の2か月間だけです。

6~7月の最難関特訓クラスも受講したいならば、

5月末にある、公開模試で算数偏差値50以上でなければいけないのです。

(今回の偏差値が60.9なので、最低でも50を取って、平均55以上をキープする計算です。)

最難関特訓クラスの費用

最難関特訓クラスは当然無料ではありません。(全4回分)

最難関特訓最難関+灘選抜
10,120円15,400円

単純に、1カ月の通常授業料が18,000円ほどで、それに約5,000円プラスになります。

灘選抜はさらにお高くなります。

「賢いクラスでもお値段そのまま」というわけではないのです。

もちろん、「受講しない」を選ぶこともできます。

受講しなければ、当然費用は要りません。

が、ちゃんとカバーする制度がありまして、

それは奨学金制度です。

奨学金制度

灘選抜クラスはさらに費用は掛かりますが、

その中でも、トップクラスの成績の子は奨学金制度が受けられるので、

通常授業料金が20%返金されます。

例えば、小3の通常料金が約18,000円ですので、

月3,600円の返金となります。

3,600円×12か月=43,200円だとすると、この返金分で、最難関+灘選抜クラスの費用の半分を賄えるわけです。

因みに奨学金制度を受けられる子は、

小3なら2教科の平均偏差値が最低でも63以上は確実に無ければいけないでしょう。

(追記 63以上でなくても奨学生認定をもらえた話。是非ご覧ください)

奨学生認定資格をもらえた!鳩が豆鉄砲。

ここから偏差値をキープする

奨学金制度は、夢のまた夢ですが、(追記 奨学生認定資格をもらえた!鳩が豆鉄砲。

まずは目の前の、特訓クラスについて行き、

次回の公開模試で、算数の偏差値50以上は取りたいところです。

けれども…正直、冬休みの詰め込みに疲れ気味の母と子です。

息子は、猛烈に成績が良くなりたいとは思っていない様で、

「遊びも、勉強も、そこそこしたい」と、言っています。

そこそこってww

まあ、中学受験はまだまだ長いですからね、君のその考えはあながち間違っていないかも。

私は自分に言い聞かせよう、

「焦るな、落ち着け、まだまだこれから」

読んで下さってありがとうございました。

DETEKER 電気回路実験キット 知育学習 科学実験 小学生 中学生 理科 自由研究 豆電球 実験 セット サイエンス実験 直列 並列 回路実験キット 

ーーーーーー

【この記事を書いた人】
とろろ
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。
それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。

ーーーーーー