小2,小3

【小3 中学受験 夏期講習】漢字60個のテストに燃え尽きた…小4の漢字に突入!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小3夏期講習、前回、前々回の記事に引き続きまして、

今回は、

漢字のテストが、タイトすぎ!

60個おぼえるのに、エライ目にあった!

というお話です。

…とはいえ、エライ目にあった一番の理由は、

私がスケジュール管理をできていなかったのが一番の原因なんですけどね…。


1か月ほど前の、リモート保護者会で、先生にこう言われていました。

「夏期講習の漢字テストは大変なので、今から予習しておいてください」

って、先生に言われていたのに、

遊びのスケジュールもあるってことを、

すってんてんに忘れていた私が悪いんです…

そう、夏休みは、勉強ばっかりじゃだめなんです。

塾の先生もこう言っていました。

「たくさん学び、豊かに遊ぶ、夏休みにしてください」

先生、素敵!すばらしい!

なので、3日間の旅行、昆虫博、お友達とプールと、お楽しみスケジュールをちゃんと設けていたのです。

だ・か・ら、

そのスケジュールを踏まえて、漢字の予習をある程度やっとかねばならなかったのに、

そこが抜かってたんですよね~

ほんま、我ながら、アホすぎて嫌になりますわ。

Contents

小3 夏期講習で覚えた漢字

小3の 夏期講習のテストに出た漢字は、この60文字。

なんと、「小4の漢字」に突入しました!

小2に2月~8月で、「小3の漢字」を一通り終わらせたことになります。

速く覚えたからって、カンペキなわけではありません。

翌週には忘れていることが多いです。

ここから何度も復習をかさね、定着させるのが塾の指導法であります。

追記…夏期講習終了後、夏休みの宿題として、小3の漢字復習プリントをドサッと持って帰ってきました。これが復習…そして定着…。すごいぜ中学受験塾。

灘中合格者数17年連続日本一達成!中学受験専門塾【浜学園】

部首も出題される!

漢字のテストは、部首名もしっかり出題されます。

ほんの数か月前、母も知らない部首名に、震え上がったのも記憶に新しいです。↓コチラ↓

小3の漢字、部首にショック!

今回も、聞いたこともない部首が、ご登場なさいましたよ。

「印 ふしづくり」「倉…ひとやね」「争…はねぼう」

もうね、覚えにくい名前の部首はあきらめました。

無理やもん…

受験本番に、部首名って出題されるのかな…

まぁ、今勉強してるってことは、過去にも出題されたことはあるってことなんでしょうが、

逃げたくなっちゃいますね。

(この件に関しては、いずれ追記します)

基本 漢字は家で覚えてくる

漢字は、テキストを見て、家で覚えてこなくちゃいけないんです。

小2までは、書き順、読み方を、先生がホワイトボードに書いて、きっちり教えてくれたんですけど、

小3からはそれがありません。

もちろん、質問はいくらでもしていいので、

授業前、授業後に、先生に教えてもらうことはできます。

塾は、質問に行ったら、めっちゃ褒められます。

質問に行くのは、子供にとって勇気がいることらしいです。

なぜ、ホワイトボード指導がないのか

実は、先生との懇談で、

「授業内に、漢字の書き順や読みは、なぜしないのですか?
私が教えると、へそを曲げたりするので大変なんです…」と、先生に言ったことがあります。

すると、

「授業内で漢字をしっかり教えると、時間が足りなくなるのです…」

と、先生。

授業では、読解文章の解き方ポイントを教わるので、時間がいっぱいいっぱいなんですって。

確かに、毎回12文字の漢字をホワイトボードで丁寧に教えていたら、それだけで半分おわっちゃいますもの。

中学受験の国語では、小難しい長文を読んで、問題を解かねばならんので、

漢字に時間をかけすぎていたら、保護者的にも「どーなんソレ?」となりそうなので、

漢字は自宅で! 

コレ妥当ですわ。ハイ。

自宅でしっかり学べるように、漢字テキストやノートの、基本的な使い方は指導されています。毎回、ノートの提出があり、先生がチェックします。

我が家流 漢字ノートは使ったり使わなかったり

我が家の場合、春休みに、塾をやめるやめないのすったもんだがありまして、

その時に、先生と相談して、

ノートに漢字をきっちり書く方法は、やったりやらなかったりです。

漢字も計算も、機嫌よくやってくれたらそれでいい!書き順、トメ、ハネ、学校任せでGO!

塾の先生曰く、

「私たちが、こうしなさい、というやり方で、無理にしなくてもいいんです。
ちゃんと身についていれば、問題ありません」

結果がよければ、それでOK!

ノートに書こうが書かまいが、どっちゃでもいいってことですね。

結果が悪けりゃ、また指導があるだけです。

塾って、けっこう柔軟な対応をしてくれるので、困ったり悩んだりしたら、

とっとと相談する方がいいな。と思ったものです。

中学受験生の未来をつくる。【中学受験】進学教室浜学園

漢字テスト対策は、おえかきちょうで!

では、漢字のタイトスケジュールをどうこなしたかというと、

(↑上の写真)まずは、らくがきちょうに、母が漢字をぜーんぶ書く

(字がキタナイのは、目をつぶってください)

息子が読みながら、なぞる

③母が読み、息子が書き取りをする。

書き取りで、分からなかった漢字をもう一回書く。

翌朝、塾に行く前に、読みと書き取りをおさらいする。

50秒のパラ見動画です。是非ご覧ください!↓

このような方法で、テストに挑み、なんとか8日間の漢字テストは、平均90点をとることができました。

も~~~大変でしたわ。

なにが大変って、漢字を全部、らくがきちょうに書き写す作業がめっちゃくちゃ大変でした。

しかも、ペンの色を変えながら、息子が飽きないようにと、工夫するわけです。

全部で240単語書きましたよ!(鼻息!)


「このオバサン、なんちゅう地味なことしてるんだ」と、呆れる方もいらっしゃるでしょう…

でもね、小3の息子に、ちょっとでも機嫌よく勉強させて、

なおかつ、目標80点以上とらそうとしたら、こうなっちゃったんですよねぇ。

ちなみに、ペンは、イケアのフェルトペンが、いい感じで太く、濃さもちょうどいいのでお気に入りです。

Amazonで買うと、999円、イケアの店舗で買うより、400円高いのですが、

イケアまで足を運ぶ時間と交通費を考えると、Amazonが結局お安くつくんですよね…。

細い字は、ゼブラのSARASA 0,5~0.7を8色ほど使っています。

ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.5 ミルク 8色 

水色とか、薄紫とか、可愛くて、丸付けにも使っちゃいまして、

息子に「ダメだよ!赤にして!」と叱られることがあります。

だって、かわいいんだもん。

おばちゃんだって、ワクワクしたいんだよーー!

カラフルペンと、漢字

そんなわけで…小3 中学受験 夏期講習

そんなわけで、小3 夏期講習、国語は、

漢字60個ことわざ50個四字熟語50個で、ヒィ~ヒィ~言わされました。

息子がこう言っていました。

「宿題が多いのは、4年生になって、たくさん勉強するから、その練習だって先生が言ってた」

中学受験するなら、これくらいの量、あたりまえになるように、

小3から、慣らしていくってわけですね。

なるほど なるほど。

険しい山の頂上を目指すなら、5合目までは、余裕で登れるようにはしとかねばいかんということですか。

塾の先生方のねらいどおり、おかげさまで鍛えられた気がします。


がんばったー、ほんとに がんばったー(泣)

当然、息子が一番大変だったと思いますが、

塾に行くのは嫌がらず、お友達とも馴染み、楽しく過ごせたようです。

ちなみに、小3夏期講習、8日間。国算2教科の受講料は4万円也

高学年になったら2倍になるはず。

我が家は裕福じゃありませんからね、そこいらへんも、しっかり意識していかなくては…

と思わせられた、夏でした。

次の記事↓

小3 夏期講習 算数は計算と復習で基礎固め

に続きます。

読んでくださってありがとうございました!

ー----

【この記事を書いた人】

とろろ 
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、
慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。