小2,小3

【うんこドリル】が楽しすぎる!めんどくさい勉強を楽しくできるベストセラードリル!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんは、ドリルや問題集で笑ったことはありますか?

私は、ついこの前まで、
ドリルと言うものは、開くときに「さあ!やるぞ!」と気合を入れてするものだと思っていました。

ところが、世の中はそんなドリルばかりではありませんでした。

「日本一楽しい学習ドリル」と言われる「うんこドリル

うんこドリル かん字もんだいしゅう編 小学1年生 (うんこドリルシリーズ) 

こんな面白いドリルを知らなかっただなんて、
なんだか損をしてしまっていた気がします。

このドリルは小学6年生までの国語と算数の学習のために作られています。

まだお子さんが小学生か、中学に入ったばかりの方なら、
是非とも一度手に取り、親子で大笑いしてもらいたいものです。

うんこドリル、ベストセラー理由は、親子で笑い合えるから

2021年で、累計発行部数が900万部になるうんこドリル。
ドリルや問題集の分野で、ここまでベストセラーになったものはあるでしょうか?

本屋さんに、うんこドリルコーナーもあるほどの売れ行きです。

人気の理由はここにあると思います。

  • 子どものドリルなのに、
    大人も楽しくて一緒に笑える。

  • 楽しいのに、
    各学年の漢字をしっかり網羅している。


  • 勉強する感覚ではないのに、力が付く。

  • ふざけているようで、真面目という
    ギャップがさらに面白い。

最初に衝撃を受けたのはこのページでした

ぼくは、きのう、川原で 
うんこを さがしていた。

むっつも見つけたぞ」と 
うきうきしていたら、

そこに 1匹の 犬をつれた、
みつあみの女の子がやってきた。

「わたしも うんこをさがしているんだよ
だけど
よっつしか もっていないの」

と 言うので、
一つあげようかなと 思っていたら、
女の子の 連れていた犬が、

うんこを ふたつ した。

「これで、同じ 数だね」と言って、
女の子は わらった。

引用元 うんこドリル かん字 もんだいしゅう遍 小学1年生

ノスタルジックな雰囲気の文章の中に、うんこうんこと、
うんこが宝物のように描かれています。

新しすぎて、斬新すぎて、
驚きと感動と喜びを味わった瞬間でした。

子どもが楽しく勉強する

とにかく、子どもの食い付きがすごいのです。


例えば他のドリルなら、
「そろそろドリル(問題集)やるよー」
と子どもに言っても、

「は~い⤵(今日もドリルかぁ)」と、
テンションの低い返事になりますが、

「今日はうんこドリルやるよー」と言うと、
「やったーうんこドリル!⤴今日は何ページやるの?」
という反応になるのです。

うんこドリルは、中身もしっかりしている

うんこドリルは、
小学校で習う漢字1006字を網羅し、しかもそれぞれの漢字が3回ずつ、
うんこと関連する例文になって登場します。

全部で3018個のうんこ例文とはすごいです。

その例文になっている単語も、意外に難易度の高いものになっています


いっしょうけんめい・めいじん・おてほん・がくねん

どれも小学一年生で習う漢字ですが、
忘れていそうな応用問題を、しっかり押さえているところがすごいです。

『かんじ問題集遍』がおすすめ

うんこドリルはそれはそれは沢山の種類のドリルが発売されています。

その中でも私のおすすめはうんこドリル かん字もんだいしゅう編 です。

とにかく問題ばかりの構成でできているからです。

とにかく問題をこなすタイプのドリルです。

こちらのうんこドリルかんじも面白いのですが、漢字の書き順や、練習をするページがついています。

そりゃ、書き順も大事です。入試問題にでることもあるので、ないがしろには出来ません。トメ、ハネ、はらいも、きちんと身に付けさせたほうがいいのです。

けれど、うちの息子は、書き順、トメハネはらいを細かく注意すると、へそを曲げてしまいます。機嫌を取るのも面倒なので、「とりあえず、色んな漢字と言葉を覚えちゃおう」というスタイルが我が家には合っています。

問題をたくさんこなしたい方には、ぜったいうんこドリル かん字もんだいしゅう編 がおすすめです。

内容がしっかりしているうんこドリル

漢字ドリル

引用元 うんこドリル かん字 もんだいしゅう遍 小学1年生

こちらは、小1の学力チェックテストのページです。

同じ漢字でも読み方が違う漢字。
楽室、色」「曜日、大」「てる、起

同じ読み方の漢字を間違えずに書けるか、という問題がたくさんあります。
生、本」「午前、せみの幼
年、座」など、

小学1年生のドリルにしては、しっかりしていると思いませんか?

うんこうんこと連呼しているのに、中身が真面目な所もギャップがあってよりいっそう笑いを誘います。

このように、ふつうならおっくうになる漢字練習を
楽しく笑いながらできるように作られた画期的なドリル、 うんこドリル 。

そんなドリルを作った人は、いったいどんな人なんだろうと気になって調べてみました。

うんこドリルの作者

楽しく勉強できる うんこドリル 、作った方はこんな方でした。

古屋雄作
東海中学高校卒、上智大学卒
脚本、演出家、映像ディレクター
吉本興業でディレクターを務めた経験も。

東海中学高校は、愛知県で有数の名門私立校(偏差値60)です。吉本興行でディレクターをされていた時期もあった古屋氏。

賢くて、お笑いにも理解がある方が作ったわけです。
うんこドリルのおもしろさに納得です。

古屋氏は、もともと、うんこ川柳というものを製作しておられ、
文響社(うんこドリルの出版社)から、
「うんこ川柳を使って、漢字を覚えられるドリルを作らないか」という話を受けたのが始まりだそう。
最終的には川柳にこだわらないうんこドリルに出来上がったそうです。

作成にあたり、うんこを食べる、くさい、などといった、想像すると嫌悪感がさくものや、いじめにつながるような例文は避けて作られたそうです。

あくまでユーモアじゃから…。
一ぶの れい文にあるような 行どうを
マネせんようにな!

人がいやがるような ことを 言ったり、
まわりに めいわくを かけたりしては 
いかんのじゃ!
これは、べん強と同じくらい 
大じなことじゃからな!

引用元 うんこドリル かん字 もんだいしゅう遍 小学1年生

巻末のうんこ先生からのメッセージです。マナーを守って楽しみたいですね。

【うんこドリル】財務省、法務省、消防庁ともコラボ。

大人気の うんこドリル 、さらに驚いたことに、

財務相主税局とコラボした「うんこ税金ドリル
金融庁とコラボした「うんこお金ドリル
法務省とコラボした「うんこ人権ドリル」などの様々なコラボアプリや冊子(無料)が出ています。

お金や、税金や、人権などの難しいテーマを、
うんこユーモアでハードルを下げ、
楽しく知識を得られることをコンセプトに作られています。

いかにうんこドリルが人気で、子ども達を夢中にさせているかがわかります。

国とコラボとは!
うんこドリルが人気で、
子ども達を夢中にさせているかがわかりますね。

子どもの目線で、子どもの味方に。お母さんの味方にも。

勉強というものは、やったほうが良いのは子供たちも分かっています。

しかし間違いなく、一部の天才をのぞけば「めんどくさいこと」でもあります。

学校が作られた明治時代の初めに、識字率の低かった親の大半は「子どもに字を学ばせたい」そう思い学校に通わせたそうです。(しかし当時の就学率は20%)

今は読み書きは当たり前、学習塾にも通い、それ以上の知識を得、よりよい学びを身に付けられるように親も必死になる時代です。

「やったほうがいいのはわかるけど、めんどくさい」それが子供の心です。


けれど、この うんこドリル は、

おっくうな勉強を楽しく笑いながらできるように
勉強を楽しいものに変えていく

子ども達が「勉強好きだ」と思えるように
子どもたちの目線で考え、子ども達の味方になることを最重要に考え作られています。

そして、
ガミガミ言うのに疲れたお母さんの味方にもなります。

たまには、親子で馬鹿笑いをしながら、うんこドリルに楽しむのも、よい時間になりそうではありませんか?

ついでに勉強もできるわけなので、一石二鳥は間違いなしです

うんこドリル 漢字問題集編 小学3年生 (うんこドリルシリーズ) 

我が家は、うんこドリル作者の古屋氏と、文響社に感謝しつつ、
今日も親子で楽しいうんこ時間をすごします。

皆様もぜひ。

最後まで読んで下さってありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

とろろ
四国の超イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。
それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー