小2,小3

サイコロ問題は、こたつ図を描けば簡単だった!【最難関小3】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

去年、小2の冬、こういった「さいころコロコロ」という問題を、塾のプリントでチョコっとしました。

それが、小3の公開模試で、こんな問題がでました。

向かい合う面の和が7のサイコロがあります。

図のように、上の面が2の時、サイコロを矢印の方向に転がしていくと、

Aの場所ではサイコロの上の面の数はいくつですか。

ここまで複雑になってきたら、想像とがんばりだけじゃ正解できません。

テクニックが必要です。

実は少し前に、最難関クラスの授業で、「サイコロの問題」というテーマで授業がありました。

習ったテクニックは、

「コタツを書く」

コタツをつなげると、ちゃーんと簡単に解けるですよコレ。

※学年が上がってもっと長い図になると、規則性(4つ進むと元に戻る)を使ったりします。塾側は、「低学年はこのコタツ図でさいころの動きを学んでね」っといった意図があるような、ないような…とりあえず、2,3年生はコタツ図ですね…。。

なんでもっと早く教えてくれんかったんですか。

…とぼやいていると、

息子がこう言うんです。

「コタツ、しってたよ」

は?? 知ってた??

じゃあなんでコタツ使わんかったんや??

6か月間毎日五時間で売り切れ閉店のお餅屋 えにかいたもち

息子は習っていたにもかかわらず、公開模試では図をかいてもいない

息子の返答は、

「なんでか書かへんかってん」



……分かる気がする…。

だって、母もそういう子供でしたもん。

なんか、図にするのがめんどくさくなっちゃう。

図にした方がいいんだろうな~~」って、なんとなく思うけども、

でも、しないんです。

そんな子供時代を送った母だから、なおさら分かるんです、

図にしなさい

って、はっきり言ってくれる

大人の存在が必要

そして、

テストの本番でも、ぴゃ~~っと書けるように、慣れておけばいいんです!

というわけで、こんなドリルでガンガン練習させますよ!

引用元 天才脳空間把握 中級

天才脳ドリル 空間把握 中級/小学全学年向け 思考力トレーニング (受験研究社)

このドリルは、頭の中で立体をイメージさせる、思考力トレーニングが目的でありますが、

コタツ練習に利用させていただきます!

とにかく練習をさせなくちゃダメなんですよね。

たとえ、最難関クラスの授業で、コタツを習ってきても、

実際に書くのは練習が必要なんです。

灘中合格者数17年連続日本一達成!中学受験専門塾【浜学園】

もちろん、授業で習って、実戦ですぐ利用できる賢い子はいるでしょう。

今のところ、息子の成績は、

最難関クラスの偏差値は48
130人中、90位前後です。

通常授業クラスでは、
偏差値58~60(公開模試)。

通常クラスでそこそこの偏差値でも、最難関では下の方です。

通常クラス最難関クラスでは
偏差値58~60偏差値48


上位の子と、そうではない子の差って、

こういった図を、書けるか書けないかもあるんだろうな…。

中学受験の難問を解くテクニックって、

結局は、にして、メモして、

文章題なら、文を見返さなくてもよいくらい、

自分で情報をまとめることなんですよね。

分かっちゃいるんですけどねぇ

息子はまだまだゲームもしたいしYouTubeも観たいし、

最近ドハマりした「パーシージャクソン」も読みたいし、

(パーシージャクソン、相変わらず読んでます!)


やりたいことがいっぱいで、勉強に多くの時間は割けないのが現状です。

え??

甘い??

勉強、毎日3時間くらいしなくちゃいけない??

無理無理、学校の宿題とかもあるし…できて1時間半が限界。

ゲームとかやらせてるのがアカンですかね??

だってまだ小3だし…。 

え…それが甘い…??

わからー-んっ

日々迷走中の母であります。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

▼公式サイト▼

ー----

【この記事を書いた人】

とろろ 
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、
慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。