「ていねいに書き出しましょう」
最近よく、算数の先生がいうことばです。
中学受験の算数って、
テクニックをがっつり教わるものだと思っていましたが、
「案外地味な作業が多いものやな」
というのが、
約50年、大した勉強をしてこなかった私の、素直な感想であります。
地味な作業その① 立方体
たとえば上の問題は、
一段ごとに段を切った図を作る、
スライス図方法で解いていきます。
答え ⑴8 ⑵12 ⑶1
小3の後半になると、段数がさらに増え、形も違い、埋める数字も多くなってくるから、計算も大変です。
こういうの↓
引用元 特Aクラス問題集 算数小3
小3の息子は、スライス図がへたくそで、
線は斜めになるわ、大きく書きすぎたり、小さく書きすぎて数字が読めなかったり、
もぅめちゃくちゃ。
でもね、きちんと書けば、答えはすぐそこなんです。
「ていねいに書き出しましょう」
先生の言うことがささりますわ。
浜学園 灘中合格者数17年連続日本一達成!中学受験専門塾【浜学園】地味な作業その② 表を上手に書く
最近は「規則性」を見つけて解く問題も多いので、
その癖で、規則を見つけようと必死になる事もあります。
けれど、
「規則を見つけて、計算するよりも、
ていねいに表にした方が解きやすい問題」
もあります。
たとえば、最難関クラスのテストに出た、こういう問題↓
解き方↓
いやもう、表にしなくちゃ無理でしょコレ。
で、これをテスト中に、ちゃちゃちゃ~と表にして、
答えを出すって、
小3にできる??
できない子の方が多いんじゃない??
因みに、うちの息子は、
公開模試800人中150~180位くらい、偏差値は58くらいで、
できません。ハイ。
図とか書かせた日にゃ、メモ欄に(余白に)大きく書きすぎて、本人もワケワカランになってます。
てゆうか、手が止まってるし…。
公開模試の上位勢は、チャッチャと手を動かして、表を書けちゃうんだろうな~
って思いますよ。
【中学受験専門】個別指導塾ドクターというわけで、
ね、地味でしょ?
まぁ、よく考えれば、なんだって極めるには「地味な作業」が必要なんですよね。
あの華やかなアイドルだって、オリンピックの選手だって、
毎日地味な練習を積み重ねることで、大舞台で華やかに、踊ったり走ったりできるわけですから。
息子は、地味を積み重ねて、華やかな舞台に立てるのか??
因みに、息子の華やかな舞台=恐竜の化石発掘隊に入る事です。
この前、塾の懇談会のアンケート用紙が来たので、質問欄にこう書きました。
「恐竜博士になるには、どこの中学を目指して、どこの大学の、何学部を目指すべきですか?先生の考えを聞かせてください」
これ、塾の先生に質問していいやつ?!
って、悩んだんですけど書いちゃいました。ハハハ(苦笑)
でも、息子のやる気アップのきっかけが、どこぞに転がっていたら、かけらでも拾っていきたいんですよ。
塾の先生、ごめんなさいね~
(懇談の話はまた追記します)
家庭教師センターをお探しなら、かてきょナビ!
というわけで、
中学受験の算数って、
テクニックばかりじゃない、
案外、地味な作業が多いんですよ
というお話でした。
ん?? これもテクニックの内なのか??
地味とテクニックのコラボレーション??
あぁ、私の脳みそでは、これが限界。。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
浜学園【おすすめ市販問題集①】
開成中、灘中、ラ・サール中などに多数の合格者を輩出する、九州名門進学塾、英進館が作った問題集。解説ページが全体の1/3と、丁寧で分かりやすい問題集。
【おすすめ市販問題集②】
進学塾のHIレベル特訓、最難関クラスに頻出の問題も。トップクラス算数。
【おすすめ市販問題集③】
小学ハイクラスドリル 算数4年:1日1ページで全国トップレベルの学力!
進学塾の小3 HIレベル特訓クラス生なら、ハイクラスドリル小4も大部分が解けます。復習、先取りにおすすめの難易度。
ー----
【この記事を書いた人】
とろろ
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、
慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。