小2,小3

浜学園、公開学力テスト(過去問)をやってみた② 国語は文字数が多いが、良書で名文!【中学受験小2】

公開学力テスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

先日から、浜学園の公開学力テストの過去問にチャレンジしていますが、

浜学園公開学力テスト過去問をやってみた① 算数遍


国語の読解問題の文字数が1000文字以上あります。

この浜学園の文章みちみちの意味を推測すると

どっちにしても受験本番は、もっと、たっぷりの文章を読むんだから、小2からでもやっときな」

ということなのでしょう。

は~、コワ。

パラパラとめくった感じを、30秒の動画にしてます。

是非参考にしてください。

【中学受験】進学教室浜学園

比較対象を馬渕の公開模試にしていますが、

こちらは、まだ文章も読み易く、問題と問題の感覚も空いていて、

やさしめのように見えます。

が、6,7ページあるので、浜よりも、問題量が多いです。

どちらも難しいですが、未知の問題にトライすることで、確実に力はつくと思われます。

馬渕小2 夏期講習は「図形」と「主語、述語」の基本をおさえる。

公開テストの文章題

浜は大きく2種類に分けられており、馬渕は細かくカテゴリー分けされています。

最初は、「3枚でいいの?」と、浜の3枚のプリントに喜んでいた息子ですが、

1000文字のみっちみちの文章に音を上げました。

そりゃそうです、学校の音読とはぜんぜん違うんですから。

途中から、母が読むのを交代しました。

ところが、このみっちみち1000文字の文章、

良書から、名文を抜粋した、

物語も楽しくて、説明文も勉強になる内容でありました。

浜学園公開学力テストにも使われる良書

浜学園の、国語読解問題に使われる物語や説明文は、

  • 昔の日本の風景
  • 登場人物の気持ち
  • 虫や花、自然
  • 科学
  • 歴史

このような内容を、色んな本から引用し、問題にしています。

ものすごく手間がかかってそう!

一部ご紹介⇓

「おまもり」中谷詩子


中谷詩子さん「おまもり」

こちらは、日本児童文学者協会編集

ほんとうに心があったかくなるお話 1年生』に所収されています、

あらすじ

ある日、ユウタが家に帰ると、おばあちゃんが探し物をして、うろうろしていました。
「わたしも、前はこんなんじゃなかったのにねぇ…」

ママは、「ものわすれが はげしいんだから」とおこっています。

(そうだ、おまもりをつくろう)

ユウタは、おばあちゃんのために、色紙でおまもりを作ります。

そして、その中に、願い事を書いた紙を入れました。

おまもりをわたすと、おばあちゃんの顔が ふわふわになりました。「ユウタがおまもりを!」

おまもりに入っている願い事は…

物忘れがひどくなってきたおばあちゃんに、ユウタがおまもりを作る。

とてもやさしいお話です。

「おばあちゃんの かおが ふわふわになる」という表現も素敵です。

「先生のつうしんぼ」宮川ひろ


宮川ひろさん 「先生のつうしんぼ

1977年に、アジア映画祭最優秀作品賞を受賞した児童映画の名作の原作です。

あらすじ

わんぱく少年吾郎は、あることをきっかけに「先生にもつうしんぼをつけてやる」と思いつきます。

桑畑をつぶし、アパートができていく時代。

おばあさんから託された「お蚕さん」を育てようとした吾郎…。

50年前の日本の風景に、大人も子供も引き込まれます。

読書嫌いの息子が、初めて読んでみたいといった小説です。
とっても面白かったと、その後の読書の習慣につながりました。
大満足です。
引用 Amazonレビューより

公文式の教材として、途中まで読み、息子が続きを読みたがったので、購入しました。
引用 Amazonレビューより

「地球がわかる50話」  島村英紀著

もちあがるスカンジナビア半島、割れていくアフリカ大陸、大西洋まんなかの宝石の島。

ふしぎな地形や現象は、地球内部の大きな運動の反映だ。

地震研究のために地球を飛びまわる著者が、豊富な見聞と観測にもとづいて、

ダイナミックでおもしろい地球を語る。

島村英紀さん 「地球がわかる50話」

小2の子が読むにはなかなか難しい内容と量ではありますが、

こういうのを読ませたかった

と、思う方は多いはずです。

公開実力テストは、こういった、チョット難しい本の一部を抜き出して、問題にしています。

さわりだけでも、読むことができるのは、大変ありがたいです。

小3の息子は、こういった説明文に刺激されてか、NHKのコズミックフロントをジーっと視聴していることがあります。

地球がわかる50話 (岩波ジュニア新書)

問題内容

このような、素晴らしい文章から、

難易度の高い問題を作りあげているから、

「これ作るのにも、すっごく時間かかりましたよね?」

と、先生方に拍手を送りたくなります。

問題⓵ 「みるみる冷えてしまいます」とありますが、「みるみる」とは、どういう意味が近いですか。

㋐あっというまに ㋑だんだんと 

㋒ゆっくりと ㋓かなしく

問題② 文中~の、「じっさい」は「ぢっさい」とは書きません。
では、次のことばのうち、●の中が「じ」ではなく「ぢ」が入るのはどれですか。

㋐●めん ㋑●かん 

㋒は●める ㋓ち●む

問題③ ユウタが、おばあちゃんに 手作りのおまもりをあげると、おばあちゃんの顔がふわふわになりました。この時のおばあちゃんの気持ちはどんなきもちですか。次からよいものをえらびましょう。

㋐おどろき ㋑ふしぎ 

㋒かなしみ ㋓よろこび

問題④ 「そのようなこと」がさしている所を、文章中から、13字でみつけ、最初と最後の5文字をかきましょう。

このような問題が、15問~20問ありますから、

しかも小2ですからね。

もうね、初めて見た時は、フリーズしちゃった私の気持ち、分かってもらえます?

これを、少しずつ練習し、小6の受験本番に備えていくわけなのですね。

【参考 読解力問題に特化した市販ドリル】

小学 基本トレーニング読解力8級

小2なら、8、9級からスタートがオススメです。
文章量が多いので、練習になります。

読書好きになるきっかけをありがとう

こうやって、国語の公開実力テストをやって、

息子が「つづきはどうなるの」と言ってきた本があります。

チョコレート戦争


東大生のおすすめ本」とか、「中学受験この本がおもしろかった」というリストに、だいたい入っています。

過去問でもしょっちゅう登場する、チョコレート戦争。

手に取った瞬間は、古い作品か?と思いがちですが、
(先生のつうしんぼもそのタイプ)

読めば話に引き込まれ、夢中になって親子で読めます。

チョコレート戦争は、字も大き目なので、小3の息子も一人で読むことができました。

チョコレート戦争 (新・名作の愛蔵版) 

トモ、ぼくは元気です

これも、過去問で出会い、つづきが気になって読みました。

『中学受験対策課題図書』だというこの作品、是非読んで欲しいです。

トモ、ぼくは元気です

感動、涙。最後は やさしく、爽やか気持ちになれます。

母のガッツリレビュー記事です⇓⇓⇓是非読んでください!


公開実力テストのおかげで、

読書習慣なし、ゲームとYouTube漬けの息子が。

少しずつ、自ら本を手に取るようになっています。

ほんっとに少しずつですが…。

あっ、今日、ワンピース読んでました!ゴムゴムの!


本をたくさん読んでからの⇒ テスト

ではなく

テスト⇒ 本が好きになるきっかけ

のパターン、あります。かなり。

子供が楽しめる本を紹介してくれてありがとう、公開模試さん。

灘中合格者数17年連続日本一達成!中学受験専門塾【浜学園】


各大手塾の公開実力テストや、公開模試は、

塾生ではない一般の方も受けることができます

偏差値や、順位も見れるので、今のお子さんの実力を知るのにとても役立ちます。

そして、中学受験の問題を知るのにも、とても良い機会になるはずです。

浜学園の資料請求すると、黄色い封筒が届き、その中にたくさん説明パンフレットが入っており、

学力診断無料オープンテストや、公開学力テストの日程のお知らせがあります。

浜学園DM


資料請求

【中学受験】進学教室浜学園


  • 何年生から頃塾に通わせたらよいかわからない…
  • そもそも、大手の塾は敷居が高くて…


そのように悩む前に、色々試しに足を運んでみてください。

とてもスッキリしますし、案外気楽に受けられるものです。

実際私も1年以上悩んで、「もっと早く行動しておけばよかった」と思いました。

中学受験は親次第といいます。

早くから、行動をしても、決して損はありません。

私自身、今現在、ぶれずに前に進み、

息子の学びに伴走できる事は、とても幸せに思います。

皆さんも、悩んだら、是非行動をしてみてください。

中学受験生の未来をつくる。【中学受験】進学教室浜学園

浜学園

お子さんのために、受験のことを たくさん調べられている、お父さんお母さん。

皆さんのお子さんは、しあわせです。

素晴らしい学びの出会いが、素晴らしい未来にきっと繋がります!

読んで下さって、ありがとうございました!

【この記事を書いた人】

とろろ 
四国の超絶イナカの公立高校卒業。同じ田舎から、
慶応義塾大学に進学したイトコと、その家庭と叔母を隣で見続ける。
高齢出産で産んだ我が子は、どんくさく、運動もダメ。それなら、叔母のように、子どもに学びを身に付けさせようと決意し5年。
中学受験を目指し、塾や家庭学習の事を書いています。